徳島大学で講義してきました

非常勤講師のお勤め
昨日は非常勤講師の年1回のお勤めでした。
11/13の朝8時頃出発です。
講義は14時からなので、徳島市内のどこかでゆっくりお昼を食べてから大学に向かう予定を立てます。
吉野川SA
途中、吉野川SAにて休憩です。
うーん、天気が凄く良くてどこかに逃亡したい(笑)。

毎年、ここでお土産も買います。帰りフラフラしてお土産買う余力もないので行きで買ってます。

徳島土産は色々あるけれど、いつも半田素麺です。
うどんかと思うほど極太の素麺で、うちの家族が大好きなのです。
イオンモール徳島
10時30分ぐらいに徳島市のイオンモール徳島に到着です。
かなり大きいと聞いてはせ参じました。
確かにかなり大きかったです。
高知のイオンよりも遙かに大きい。

3階のフードコートからみると4,5階も見えます。
どうもこのイオンの影響もあり徳島駅前のそごうが潰れてしまうようで、非常に微妙な気持ちになりますが、まあここまで規模がそごうと違うとなあ・・・とも思いました。
徳島大学
徳島大学は徳島市の色々な所にキャンパスがありますが、医歯薬は蔵本にあります。徳島市の中心部から車で10分ぐらいです。

徳島大学病院は数年前に新しくなりましたが、まだ拡張工事が続いています。
大学を大和ハウスが工事ししているというのが違和感ありますが、コンビニなんかが入るようです。

歯学部はこの建物です。
元々ここで診療していましたが今はここは研究室や講義室のみになっています。

掲示板みたら自分の名前が載っていました。
良かった!今日で間違っていない!(笑)
しかし、自分だけロングリサイタルです。

3時間講義して喋り倒して終了しました。
かなり時間的にタイトでスピードも速く進行したので理解度が気になる所です。
去年は学生さんの出席、本当に少なかったのですが、今回は講座の先生方が学生に何回も告知してくれたようで、ほぼ全員出席だったのではないかでしょうか。
後はこの講義が少しでも国試勉強のお役に立てればいいかな、と思います。
晩御飯
教授達と晩御飯。
車なのでノンアルコールです。
ここは2回目ですが、美味しい。大学のすぐ近くです。

その後徳島道から高知道と高速を走り帰宅しました。
学生さんの講義の感想が気になっています。
フィードバックはやはり大事です。
来年もおそらくやることになると思うので、感想を元に少しずつ改良していきたいですね。
今感想を聞いてもらっています。