徳島大学の学生に講義しました

コロナの影響で
本日、徳島大学の学生に講義を3時間行いました。
いつもは徳島大学のキャンパスまで車で2時間~2時間30分ぐらいかけて行って対面で講義をしているのですが、今年はコロナの影響でZOOMによるリモートになりました。
いつもなら吉野川SAで半田素麺を買うのですが、それもなしです。
2時からということで1時30分ぐらいに入ろうとしたら・・・

まだですか!!
すぐに徳島の教授が開いてくれて、スライドの試写等を行いました。
ZOOMで3時間講義はやったことがないので回線状況がやや不安ですが、今回は動画をいれなかったので、なんとかなるはずです。
そのうち色々人が入ってきました。
しかし、みんなビデオオフなので、全然誰が誰かもわかりません。医局員の人もいますからね。

しかし、自分としては、対面講義の際も全然聴講している人の事など気にせずしゃべり倒す感じなのでむしろ顔がない方がやりやすい(笑)。
ということで途中休憩をいれつつ2時間45分ぐらいしゃべり倒して2分ほどオーバーして終了でした。
話すのに集中していたので、一体何人参加してくれていたのかもよく分からなかったです。
アンケートをとりました。
講義はしゃべり倒すスタイルですが、実際やった感触というのはやはり知りたいので岩手でも徳島でも講義をしたらアンケートを取っています。
徳島はまず出席が義務ではないので何人出席してたかわからないので、アンケート結果が一体何割の人が回答してくれたかがわからないというのが痛恨の極みです。
とりあえず自由回答形式ではない部分のアンケート結果は開示しておきますが、10人しか回答してくれていないんですよね、一体何名参加だったのでしょうか。
https://jp.surveymonkey.com/results/SM-YSV7XXM67
後で確認したら2人増えて12名になってます。
来年
3時間弱しか時間がないので、毎年何をやるか頭を悩ませる所です。教授に来年もと言われましたので、アンケート結果をみて少しまたやる内容を変えていこうと思いました。
去年はちゃんと徳島で講義をしましたが、来年はどうなるのでしょうね。